最近何かと見かけることが増えたスマート家電。
聞いたことはあるけれど、どういうものなのかよく分からない、使ってみたいけれどハードルが高そう・・・・そう考えたことはありませんか?
そんな貴方のために、今回はスマート家電のメリットや注意点、おすすめのスマート家電についてご紹介します!忙しい毎日にゆとりを加えませんか?
そもそもスマート家電って?
スマート家電とは、スマートフォンと専用アプリを連携させ遠隔操作を行うことができる家電のこと。
離れた場所で手が離せなくてもすぐに動かすことができます。更に、連携している家電の稼働履歴のチェックや動作確認までスマホでできるのです。
メリットとデメリット
次はスマート家電のメリット、デメリットを解説します。
メリット
・家事が楽になる
一番のメリットはやはり家事の負担が減ることです。やることが多いのに時間は足りない、スマート家電を使えばそんな悩みとはおさらばです。音声操作が可能なものもあるので本当にお手軽です。
・外出中でもチェックできる
外出したあとで洗濯機を回し忘れたり、鍵を閉め忘れたことに気づいても安心です。スマホでチェックし、万が一忘れていたら遠隔操作で動かすことができます。
・節電にも役立つ
アプリを使って稼働する条件を細かく設定し、状況に合わせて稼働して無駄な電力の消費を抑えられます。
また、使用状況を学習して使用頻度が低い時間帯には自動で省エネモードになる機種もあります。
・安心のサポートにも
オートロックや自動照明を利用すれば防犯対策にも活用できます。また、健康状態を元に家族の体調不良もすぐ察知できます。
デメリット
・費用がかかる
当然ですが、機材を揃えるために出費がかさみます。手持ちの資金と相談しながら購入しましょう。
・ネット環境が必須
ネットに接続して操作するので、ネット環境が整っていなければ結局ただの家電です。必ずWi-Fiなどを用意しましょう。
・セキュリティ面の問題
スマートフォンを使用する関係上、サイバー攻撃を受けるリスクが存在します。また、種類によっては個人情報の流出にも注意が必要です。
おすすめスマート家電4選
それでは、個人的おすすめスマート家電を4種紹介します。購入する際の参考になればと思います。
・スマート掃除機
大切だけれどどうしても時間がかかる掃除。朝の掃除はスマート掃除機の出番です。
外出中でもスマートフォンで起動し、気になる汚れも自動で取り除いてくれます。また、衝突や落下を防止するセンサーを搭載しているので事故の心配もありません。
・スマート洗濯機
スマート家電の洗濯機は実に多機能です。スピーカーを通して運転終了の通知を受け取ったり、スピーカーに話しかけて運転状況や残り時間の確認、更には洗濯コースの選択や洗剤の設定までアプリから行える優れものです。至れり尽くせりとはまさにこの事でしょう。
・スマート炊飯器
炊きあがりの時間もかたさもスマートフォンをかざすだけで設定できるスマート炊飯器。それだけでなく、米の銘柄に応じた炊き上げ機能を持つものもあります。お気に入りの銘柄がさらに美味しくなること間違いなし!
・スマートロック
家の鍵をきちんとかけたか心配になったこと、一度はあると思います。そこでスマートロックの出番です。アプリで操作しハンズフリーで施錠・開錠ができたり、オートロックのおかげで鍵のかけ忘れも起きません。
家族や友人と合鍵のシェアもできますよ。
まとめ
ここで紹介したもの以外にも、便利なスマート家電はたくさんあります。
専用アプリやセキュリティ対策など必要な知識や準備もありますが、使いこなせば日々の生活が格段に便利になることでしょう。家電量販店やカタログも活用して、自分にぴったりのスマート家電を見つけてみてください。
コメント