コンセントオンオフスイッチ

コンセント

防犯灯、常時電気を使用(温水洗浄便座、電子レンジ、テレビ)の必要がない家電などはコンセントのオンオフスイッチを使ってオフにしておきたいですよね。

特に防犯灯は昼はつけておかなくてもいいので、室内からオフにしておければ便利ですね。

エアコン用も売られていますが、結構起動時以外にも動いてますんで、オフにしたり、電源を抜いてしまうとせっかくの機能が無に帰すので逆に損じゃないかな(個人的な感想ですが)

それでも待機電力をオフにできる良いアイテムです。設置には電気工事士の資格が必要です。熟練の電気工事に頼めばいいと思いますよ。

これで本当に電気料金が下がるの?という疑問があるかもしれません。

冷蔵庫、照明、テレビの三つの使用時間を減らせば減らすほど、電気料金は下がります。さすがに冷蔵庫の使用時間は減らせませんが、照明は蛍光灯からLED照明にしたうえでこまめに消し、テレビはコンセントオンオフスイッチでオフにしてしまえば、相当の節電です。4位以降にエアコン、5位に電気温水器ときますので、だいたいの対策を練ることは可能かと思われます。

また鬼門となるエアコンもフィルター清掃を一月に一回行うことで、だいぶ電気代を抑えることができます。

そして極端に暑い時期、寒い時期を除き、完全に作動が止まったタイミングで、コンセントのオフスイッチを押せば、エアコンの消費電力もゼロです。

逆に、常時電気を消費すれば、電気代は近年は上がってきているわけです。それでも1年くらいで十分工事代はペイできるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました